
マーブルvsカプコン2
豪鬼
(追いつめて、空中の相手に)
{垂直J→弱P中P→竜巻旋風脚→着地}×n
浮かしはJ相手のほかVAやアシなど。
(追いつめて、リミッターダウン相手に)
弱K中P強K→{弱P中P強K}×n
リミッターは螺旋脚やエリアルで。
提供:るぅし−さん
(追いつめて)
{前J→弱P中K強P→強竜巻旋風脚→着地}×n
センチ限。
モリガン
(追いつめて、空中の相手に)
{前J→弱P弱K中P中K強P→弱シェルキック(1HIT)→着地}×n
浮かしはJ相手の他、VAやアシなど
(追いつめられて、空中の相手に)
{バックJ→弱K中K→弱シェルキック(1、3発目HIT)}×n
トロン、ドゥーム等にやりやすい気がする。
(追いつめて)
{前J→弱P弱K中K強P強K→着地}×n
センチ限。
桜
(追いつめて、空中の相手に)
{ジャンプ→弱P中K強P→強春風脚→着地}×n
浮かしはJ相手に直の他、VAやアシなど。
(追いつめて)
{前J→弱K中K強K→春風脚→着地}×n
DOOM、アナカリス等の背の高い相手に。
ローグ
(追いつめて)
{前J→弱P中P2強K→着地}×n
背の高いキャラ(ザンギ、ドゥーム、ファラオ、ケーブル、ハルク確認)限定。
ハヤト
(追いつめて)
{ダッシュ→弱K中K6強P}×n
アルカディアネタ。私には4セットなどとてもできません。
(追いつめて)
プラズマコンボ<4弱P弱P強P強K弱P>×n
ロール限定。
提供:こーださん
ハルク
(追いつめて)
屈強P(1段目)→{強対空ガンマチャージ→弱9方向転換}×n
昔のヴァージョンから出来ました。方向転換は遅めに。
浮かしは屈強P以外にVA、アシでも可。
ケン
(追いつめ、空中の相手に)
{垂直J→弱P中P→竜巻旋風脚→着地}×n
例によってVA、アシなどから、コツも豪鬼と同様。
(追いつめて)
{前J→弱P中K(または8中K)強P強K→強竜巻旋風脚→着地}×n
センチ限。
(空中の相手に)
{垂直J→弱P中P8中K→着地}×n
高度が落ちるようなら弱Kを混ぜる。(重キャラには毎ループ混ぜる)
提供:DOドンさん
サノス
(追いつめて)
{ダッシュ4強K→弱泡}×n
レバガチャ脱出可の情報を頂きました。
1ループは確定で、なんと2ループ目の後強K〜泡のところで抜けれるそうです。
フェリシア
(追いつめて)
{(ダッシュor歩き)強K→強ローリングバックラー→強P追加入力}×n
強Kはひきつけて、追加は即出し。
(追いつめて)
{前J→弱P弱K中P中K強P→着地}×n
センチ限。
アミンゴ
(追いつめて、空中の相手に)
{弱K(または屈弱K)→弱風の叫び}×n
強K→弱風の叫び(重量級限定)やVA、アシ等から。
バレッタ
(追いつめ、空中の相手に)
強ミサイル(←タメ→PorK)×n
J強K等から、コブン限定。
提供:MAXさん
(追いつめて、リミッター浮きの相手に)
{弱P弱K屈中K}×n
ロール限定。4セット確認。
提供:DJ葉山さん
(追いつめて)
スマイル&ミサイル→{ダッシュ→3強K→屈弱K→1強K→強上段スマイル&ミサイル}×n
3強Kはダウン直後の相手に。3セット確認。
提供:DJ葉山さん
シュマゴラス
(追いつめ、空中の相手に)
{垂直J→弱P中K→弱P8強P}×n
VA、アシ、エリアル等から。
銀侍
(追いつめて)
強P(屈キャン)×n
ザンギ
(追いつめて)
強K→ダブラリ→{弱P→強K(1段目)→ダブラリ}×n
ダブラリ中はレバー前。キャラ限未確認、中量級おすすめ。
提供:warganicさん
春麗
(追いつめて、空中の相手に)
{前J→弱P弱K中P中K強K(1HIT)→着地}×n
VA、アシ、エリアル等から。
提供:DJ葉山さん
(追いつめて、リミッターダウン相手に)
屈弱K→零式→{弱P→中P→零式}×n
ジャガー、ブラ限定。
提供:DJ葉山さん
(追いつめて)
弱百烈脚×連打
間合いによってはHITバックがかからないのを利用
ハイパーアーマーキャラ限定(メカザンギ、コブン、銀侍、ソンソン、ローグ)。
但し、コブン、ソンソンは最後の一人時でそれぞれキングコブン、猿王中。
ローグはメカザンギ、HAコロッサスから吸っった後。
提供:MMRさん
(追い詰めて、画面外から出てくる相手に)
百烈脚×連打
キャラによって弱、強、弱強両切り替えと使い分ける。
提供:MMRさん
マグニートー
(空中の相手に)
{前J→弱P2弱K中P→着地}×n
端に達したら垂直Jに。重キャラには中Pのあと中Kもいれる。
提供:匿名希望さん
(こけてる相手に)
{屈弱K屈強K→SJ→2ダッシュ→弱P(空振り)}×n
K投げから等。
提供:匿名希望さん
(追いつめて)
{SJ→2弱K→3ダッシュ→2弱K中K→着地}×n
バレッタ程度まで確認
中P→{SJ→弱P弱K中P→2弱K中P中K}×n
ジャガー、センチ、ブラハ限定。
提供:深田さん
(追いつめて)
強グラビ→{弱P→屈中P→強グラビ}×n
間合い重要、ロール限定。
提供:深田さん
(追いつめて、空中の相手に)
{ダッシュ強P→強グラビ}×n
重量級限定。
提供:DJ葉山さん
(空中の相手に)
{垂直SJ→弱K中K→6ダッシュ→2弱K中P中K}×n
重量級限定。浮かしはVA、アシ、エリアルなど。
提供:Pさん
{垂直SJ→弱K中K→6ダッシュ→弱P弱K中P中K強P強K→着地}×n
センチ限。
提供:Pさん
(追いつめて)
{SJ→強K→3ダッシュ→強K→着地}×n
ある程度背の高い相手限定。
提供:Pさん
(追いつめて)
{NJ(orSJ)→3ダッシュ→弱K強K→着地}×n
背の低い相手不可。
提供:茶薙さん
弾
(追いつめて、リミッターダウン相手に)
屈弱K中P強K→{弱P中P強K}×n
コブン限定。
提供:DJ葉山さん
ロックマン
(追いつめて、空中の相手に)
{垂直J→弱K中P→ロックバスター→着地}×n
VAやアシスト、エリアル等から。
チャージショット×n
チャージショットをある程度溜めた状態でゾンビ化しておく。
ゾンビ化は「ベノム&バレッタバグでフィニッシュされる」と起こります。
提供:シューマイ(仮)さん
ストーム
(追いつめて)
{前SJ→弱K→3ダッシュ→弱K中P→着地}×n
(追いつめて)
{前J→弱K中K強P強K→着地}×n
センチ限。
ブラックハート
(空中の相手に)
{前J→強K→4ダッシュ→着地}×n
離れたら6ダッシュ。
浮かしはVA、アシ、J強P(2HIT)、屈強Pなど。
提供:DJ葉山さん
(空中の相手に)
{SJ→強K→4ダッシュ→強K→着地}×n
上記のアレンジバージョンです。浮かしは上のものと一緒。
(追いつめて、空中の相手に)
{垂直J→強K→着地}×n
ダッシュもSJも使わないので、リミ時可。コブン限定(ロールも可?)。
提供:ろひかた たきまさん
ダルシム
{前SJ→弱K→3ダッシュ→弱K→着地}×n
(追いつめて)
{ダッシュ→遠弱P→遠屈中K}×n
サイクロップス
{3強K→SJ→弱P中P→2弱K2中P→2弱K2中P2中K→着地}×n
{3強K→SJ→2段J→弱P2弱K2中P2弱K}×n
上記重キャラ向けアレンジ。
提供:DOドンさん
ルビーハート
(追い詰めて少し離れて)
{弱シュプリマシオン→強ラファールカノン}×n
コブン、ロール限定。
(追いつめて)
{ダッシュ前J→弱P中P強P強K→着地}×n
センチ限。
トロン
(追いつめて)
強K→{ダッシュ弱K→強K(少しホールド)}×n
ロールに5セットも確認したそうです。
提供:こーださん
ジン
(追いつめられ)
挑発後ボタン連打
重量級に背中側に跳びこませる。
提供:こーださん
アナカリス
(追い詰めて)
{ダッシュ弱K→中P→SJ→(3+強K)→着地}×n
中くらいの背の相手限定。
スパイラル
(追い詰めて、リミッター浮き相手に)
屈弱P×n
メタモルフォーゼ後等。軽キャラ限定。
失ったウルヴァリン
(追いつめ、リミッターダウン中の相手に)
弱K→中P×n
重過ぎないキャラに(キャラ限は少ない)。
提供:深田さん
サイロック
(空中の相手に)
{前J→弱K(or弱P)→中K(or中P)→強P8強K}×n
ジャガー、ブラハ、センチ限定。
浮かしは、J相手に生、アシ、VA、J8強K(1HIT)等。
提供:リチャードさん
(追いつめて)
{前J→弱P弱K中K強P強K→着地}×n
センチ限。
(追いつめて)
{屈弱K屈中K強P→ヴァニティフリップ}×n
コブン限定。
提供:深田さん
セーバートゥース
(追いつめて)
{前J→弱K中P強P強K→着地}×n
センチ限。
(追いつめて)
{前J→強K→弱K強K→着地}×n
センチ限。
提供:リチャードさん
ストライダー飛竜
{前J→弱P弱K中K強P強K→着地}×n
センチ限。
ソンソン
(追いつめて)
{前J弱P弱K中K強P強K→着地}×n
センチ限。
(追いつめて)
{屈弱P屈強P→SJ→匍匐前進}×n
SJキャン匍匐の入力は412369+K 。
提供:DJ葉山さん
ウォーマシン(またはアイアンマン)
(空中の相手に)
{J→弱K中K8強P→着地}×n
離れたら前J。チェーン部は相手の重量でアレンジ。
浮かしはJ相手、VA、アシ、エリアルなど。
(追いつめて)
{ダッシュ弱K中K→前SJ→弱K→3ダッシュ→弱K中K強P→着地}×n
提供:DOドンさん
{強K→SJ→8強P→1ダッシュ→8強P8強K→着地}×n
1ダッシュ後はレバー前。ジャガー、センチ限定。
提供:空条貞夫さん
リュウ
(追いつめ、リミッター浮きの相手に)
屈弱P×n
ロール限定。
マグニ&マグニ’
(追いつめ不可)
{VAマグニ’→(間合い調整)→屈弱K屈強K→VAマグニ→(間合い調整)→屈弱K屈強K}×n
(DC版のみ)タッグ∞。重過ぎない相手に。
間合い調整部分はダッシュで裏に回るなどして決して追い詰めないように。
バレッタ&バレッタ’
(追いつめて)
{VAバレッタ’→強K→VAバレッタ→強K}×n
DC版のみ。強Kは早めに、キャラ限は無し。
以下に示すタッグ永久(勝手に命名)も単体で出来るものもあるが省略。
ジン&マグニ
(追いつめて)
{VAジン→強P→VAマグニ→(後ろに歩いて)→弱K屈強K}×n
(アーケード可の)タッグ∞第一号。重過ぎず軽過ぎない相手に。
マグニの弱K(屈弱Kでも可)→屈強Kはゆっくり。
ジン&トロン
(追いつめて)
{VAトロン→強K(一発目)→VAジン→強P}×n
タッグ∞第二号。中量級以下で軽過ぎない相手に。
スタートはトロンへのチェンジ(VA)で、強Kは相手の下に潜り込む必要がある。
マグニ&バレッタ
(追いつめて)
{VAバレッタ→強K→VAマグニ→屈弱K屈中P→強グラビ}×n
バレッタの強Kは早めにキャンセル、重過ぎないキャラに。
マグニ&トロン
(追いつめて)
{VAトロン→強K→VAマグニ→屈弱K屈中P→グラビ}×n
トロンの強Kは早めにキャンセル、中量級以下に。
ジン&ハヤト
(追いつめて)
{VAジン→強P→VAハヤト→プラズマコンボ<4弱P弱P強P強K弱P>}×n
ロール限定。
マグニ&ハヤト
(追いつめて)
{VAマグニ→屈強K→グラビ→VAハヤト→プラズマコンボ<4弱P弱P強P強K弱P>}×n
ロール限定。
バレッタ&ハヤト
(追いつめて)
{VAバレッタ→強K→VAハヤト→プラズマコンボ<4弱P弱P強P強K弱P>}×n
ロール限定。
以下、ロール限定タッグ永久は割愛。